2013年7月14日

6月15日の買い出し:ふるさと市場


スイカとトウモロコシとヒラメとヤリイカがお買い得でした。
ヒラメは、一枚130円。
でも、熊本産ではなく、北海道産でした。
ヤリイカは、一箱5.5kgで1500円。
トウモロコシは、一本98円。甘い甘い。



2013年6月4日

13㎏で1680円のスイカは、上物だった:ふるさと市場熊本

土曜日に買ってきたスイカは、約13㎏、直径約30cmの超大物。
でもお値段は1680円!!!
きっと、中に空洞ができているから、こんなに安いのだろうと思った。
冷蔵庫にやっと隙間ができたので、切る事にした。
そうしたら、中心までしっかり果肉が詰まっており、山落ちなし!
しかも、シャキシャキの触感に、ちょうど良い甘さ!
いや~~~~~~~、実にいい買い物だった。

超大きいので、包丁でスパッと半分!というわけにはいきません。
少子化の現代、こんな大きなスイカは、逆に敬遠されるのかもしれませんね。
”何日で、食べきれるのか?????若干不安”

2013年6月2日

緑化計画:6月

きゅうりは順調に伸びている
花もそこそこ咲いてきた
 小さいきゅうりがたくさんなっています。
 でもなかなか大きくなりません。
トウモロコシの雄花も三本咲き始めました。 
 茎の途中から、雌花の先っぽのようなものが生えてきました。
最後に咲いた雄花 
 マンゴーは大きくなり続けます。
ブドウは、植え替えたほうが元気がなくなりました。 
しし唐の白い花が咲き始めました。 

しし唐早く大きくならないかな?

2013年6月1日

大根一本(2.6kg)48円:ふるさと市場熊本


大根は、冬の食材とばかり思っていたが、まだ売っていた。
一本48円!
家に帰って、重さを計ったら2.6kgもあった。
ほとんどただみたいなもの。

小葱一袋39円:ふるさと市場熊本


小葱がセールのようで、一束39円でした。
阿蘇の乙女という名前だった。

梅雨入りした熊本では、トウモロコシの季節:1ネット780円(10本入り)、ふるさと市場熊本

 梅雨入りする頃に、熊本ではトウモロコシが出始めます。

10本で、780円
一本78円。
通常ネットで売っているトウモロコシは、少し日が経っていて
ちょっと一本物に比べて見劣りするのですが。。。。。


今回の商品は当たりでした。
やや歯並びが悪いものの、身もしっかりしていて、とてもジューシーでした。
同じ日に、某デスカウントショップの開店セールでも一本78円で売っていましたが、味は
価格的に見て倍くらい違っていました。
このトウモロコシは、100円オーバーで、スーパーなら128円/一本を下らないでしょうね。
あの時買った人は、みんなよかったと思います。

祭ばやし一玉1680円(12.9kg):ふるさと市場熊本

 

冷蔵庫にはスイカが常備されています。
 
6月に入って、お手頃価格のスイカがうっていました。1500円、1680円、1800円
1680円が弦もしっかりしていて、形もよかったので購入しました。 
 祭ばしゃしは、シャキシャキの食感で
超うまいスイカです。
12.9kg で1680円。おおきい、おおきい。まだわかりませんが、ここまで大きくなると、中にすが開くのですが、それっでもおいしいので、気にせず大玉を購入します。

山椒の実1パック150円:ふれあいセンター泉

 久々に、ふれあいセンター泉に行ってみました。シイタケはシーズンオフのようですが、山椒の実が売っていました。一パック150円。チリメン雑魚も沢山なるからチリメン山椒でも作ろうと思い二パックを購入。やっぱ、山椒の香りは、素晴らしいですね。

2013年5月24日

熊本はジャングル:CO2削減に向けた植物栽培

熊本は、高温・多湿な気候。
今の時期、植物はバンバン育ちます。
10年くらい前に、ミニトマトに苗をベランダにおいていたら、見る見るうちにミニトマトが鈴なりになって、それ以来ミニトマトが嫌いになりました。
何故って?
何もしないで、ぼこぼこできる野菜をあえてお金を出して食べるという価値観が理解できなかったからです。
とはいえ、この植物がバンバン育つ環境は、CO2削減にはもってこいだから、
我が家でも、地球環境のためを考えて、再度植物を育てることにした(というのが能書き)。

要するに、究極の産直を目指した訳です。
一年を経過した、宮崎県産完熟マンゴー太陽の卵の食べ残し


これも一年経過した、フィリピン産パイナップルの食べ残し

 これはもうじき一年になる、巨峰の種から発芽したもの
最大で、14個の芽が観察された。
 一部を株分けして、本格的に収穫を目指す。
 今年ふるさと市場で買った、キュウリとメロンの苗。
最初は、よかったのだが、最近は今一つ。
収穫の望みが薄くなってきた。
これもふるさと市場で買った大葉。
大して伸びなかったが、花は沢山咲いた。
葉っぱの味が今一だったので、当初の予定が狂った。

 キュウリが一本では実を結ばないかもしれないとの懸念で、
後から導入した苗。トライアルで70円前後だった。
こちらのキュウリは、抜群の成長力を示している。

トウキビ好きもあるのだが、なんといっても品種名に惚れて苗を買ってしまった。
その名も”ゴールドラッシュ”
最近は、金地金市場が高騰していることもあって、縁起物として植えてみた。
 ものすごい成長力で、たちまち大きくなった。
この植物は、CO2削減に効果的であると実感できる。
さすが!ゴールドラッシュ。
殺風景だったバルコニーが、いつの間にか緑の楽園と化した。
写真には写らないが、小さな虫が飛び交っているから、
近づくと、結構鬱陶しい。
しかし、遠目で眺める分には、新緑の初夏を髣髴させてくれるので、
なかなか癒し効果もある。

2013年5月23日

4月下旬の話:究極の産直

産直の究極形とは何か?
それは、自家生産でしょうね。
最近、家庭菜園づいてしまった我が家では、究極の産直を目指して、苗木に手を出してしまいました。
手始めに、キュウリ、メロン、大葉です。
熊本は、緑の都なので、ほっておいても植物はバンバン成長します。

大葉です。一株70円
 これはキュウリ。一株70円
これはメロン。一株80円
腐葉土も、5kgで68円。鉢が一番高くて、一つ288円。

もはや、CO2削減プロジェクトの様相を呈してきた。

マンゴーは、新しい葉っぱが月に一・二度出現してきます。
最初は、茶色いのですが、だんだん緑色に変わります。
 
もう一本ないと、実がならないのではないかと最近は危惧しています。

株分けした巨峰です。
こんな苗を見ながら、ボルドーに思いをはせている自分にあきれる。
                          なんだか、まだまだ芽が出る。
          
パイナップルは、変化に乏しく、
面白いという感じはしないのだが、
ベランダにパイナップルがあると思っただけで
妙にトロピカルな気分になれるという効果は十分にある。